地域密着型サービスとは?その種類と内容を詳しく調べてみました!

※この記事にはプロモーションが含まれます。


地域密着型

介護サービスの1つに地域密着型サービスというものがあります。

ただかなりややこしいんですね。

ここでは、その種類にはどんなものがあるのか、施設サービス居宅サービスとの違い、そしてサービスの内容をできるだけ簡単に説明します。

 

「あそこの老人ホームってどうなの?」

 気になる施設が検索できて、もちろん資料請求も無料!

 
 老人ホーム・介護施設の検索なら【LIFULL介護】

 

スポンサーリンク




施設サービスや居宅サービスとも違う!地域密着型サービスとは?

介護保険を利用して受けられるサービスには、大きく分けて3つあります。

  • 施設サービス
  • 居宅サービス
  • 地域密着型サービス

施設サービスとは、介護保険施設と呼ばれる、

  • 特別養護老人ホーム
  • 介護老人保健施設
  • 介護療養型医療施設

の3つの施設に入居して受けられるサービスです。
介護保険施設の種類と違いをまとめてみました!」

居宅サービスとは、自宅や自宅とみなされる施設に訪問してもらったり、通うことによって受けられるサービスです。
「居宅サービスとは?」

一方、地域密着型サービスとは、

「介護認定で要支援・要介護を受けた人が、住み慣れた地域で生活できるように市区町村が主体となって提供されるサービス

といえます。

実際のサービスは市区町村によって指定された事業者によって行われ、その事業所がある市区町村に住んでいるとが利用するための条件となります。

他の介護サービスと比べて規模が小さく、個人に合わせた細かなサービスが提供されるのが特徴の1つです。

地域密着型サービスの種類とその内容

小規模多機能型居宅介護

居宅サービスでは、訪問、通所、短期入所などによってサービスを受けますが、小規模多機能型居宅介護はそれらを必要に応じて組み合わせ、食事や入浴、排泄などの身体介護からリハビリによる機能訓練、生活支援などを受けるサービスです。

このサービスを受けることによって、一緒に利用できなくなる介護サービスがあるので注意しましょう。

費用は要介護度によって月々決まっていて、定額で利用する事ができ、介護認定が要支援で利用可能です。

看護小規模多機能型居宅介護

複合型サービスとも呼ばれますが、上記の小規模多機能型居宅介護に医療のケアをプラスしたサービスとなり、通所、短期入所、訪問介護に訪問看護が一緒になったものといえます。

こちらも一緒に利用できないサービスがあり、また費用は要介護度によって定額となっています。

注意点としては、小規模多機能型居宅介護と違い、要支援の認定の人は利用できません。

夜間対応型訪問介護

夜間に対応する訪問介護で、ホームヘルパーが定期的巡回して自宅を訪問、あるいは利用者の通報による訪問により、食事や入浴、排泄などの身体介護や生活の支援を行うサービスです。

利用時間は午後10時から午前6時まで(地域によってはそれ以上の時間帯もあり)、費用は、基本料金のみの定額制の場合と、基本料金が低く、プラス利用回数ごとに費用がかかる場合とがあります。

利用には要介護1以上の認定が必要となり要支援では利用できません。

定期巡回・随時対応型訪問介護看

  • 定期巡回(訪問介護員が定期的に訪問して介護サービスを提供)
  • 随時対応(利用者やその家族から通報を受け、必要なサービスの手配を行う)
  • 随時訪問(連絡を受けた訪問介護員が、随時訪問して介護サービスを提供)
  • 訪問看護(看護師などが訪問して療養の世話や診療の補助を行う)

といったサービスを組み合わせて、24時間受けられます。利用できるのは要介護1以上の認定を受けている人で、費用は定額になります。

認知症対応型通所介護

認知症の人が利用するのに適した通所介護(デイサービス)です。

通常の通所介護ではなじみにくい認知症の人に対して、少人数の施設で、認知症ケアの専門家が利用者さんに合わせた細かな対応で、食事や入浴、排泄などの介助から、生活の支援、機能訓練、レクリエーションなどを提供し、要支援の人も利用できます。

認知症対応型共同生活介護

グループホームと呼ばれる事が多いですが、認知症の人が介護や生活の支援、機能訓練を受けながら、少人数(5~9人)で共同生活を行い、認知症の改善や進行を遅らせる事を目的としたサービスです。

地域密着型特定施設入居者生活介護

介護保険の居宅サービスに、特定施設入居者生活介護というのがあるのですが、その規模が29人以下になった場合には、地域密着型サービスとなります。

居宅サービスの場合、要支援の人も利用できましたが、地域密着型では、要介護1以上が利用条件となります。
「特定施設入居者生活介護とは?」

地域密着型介護老人福祉施設入居者生活介護

介護保険の施設サービスに、介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)がありますが、こちらも定員が29人以下になると、地域密着型サービスになります。

少人数(10人以下)を1つのグループとして生活を送る、ユニットケアという方法をとっているところが多く、より家庭的な雰囲気でサービスが提供されます。

要支援の人は利用できず、新しく入居する場合には、要介護3以上というのが基本的な条件(場合によっては要介護1以上でも可能)となっています。
「特別養護老人ホームとは?」


地域密着型サービスは市区町村によって内容や対応が異なるので、お住まいに担当窓口に問い合わせてみてください。  


実際にネットで老人ホームを探すなら、こちらのページをどうぞ。

「【老人ホーム検索サイト比較!】介護施設を探すのに便利な、無料で資料請求できるサイト5選!」

スポンサーリンク

 


スポンサーリンク



  • このエントリーをはてなブックマークに追加